行って来ました!
開始前から楽しみにしすぎのDOWN BEAT RULER(以下DBR)。
今年はSKA FLAMES活動20周年記念だそうで。
もー祭りですよ祭り。
結果として今日は朝から腰が痛い。踊り過ぎ(笑)
さて当日の話。
友人と恵比寿駅で待ち合わせ、
いざ恵比寿ガーデンホールへ。
とりあえず去年買いそびれたDBRのTシャツ買って着込む。
着方失敗してTシャツにファンデーションがついてしまう。
おいおい。
さ、行きますよ!というわけでまずはガーデンルームでDJタイム。
ここでLittle Fats & Swingin'hot shot party見る。
初めて見た。横で聞いてたので、あの超絶スピードのMCが聞き取れず残念。
そして17時、いよいよホール開場。
もう一人の友達とここで合流。
森三中状態に。
そしてLOS RANCHEROS!
ガーデンホールに響き渡る大江戸操作網。
この日は23日の時とセットリスト若干変わってました。3割くらい変わってたかな。
「30オーバーに大人気」マッピーでダンサーの女性が入り、
ポリススタイルからストリップ!ドキドキですよ。
全部脱いじゃったらどうしよう?とかね。といってもちゃんと服は着ておられましたが。よかった。なんだそれ。
大宮がなかったのが寂しい。おおみや~。
あと去年は「EBISU」だったギネス、今年はギネスでした。
というわけで2~3列目あたりで踊り狂って終了。
新曲はこの日もやった。いいなぁ。音源出ないんだろうか。
なんかやるせないっつーか、せつないっつーか、
胸かきむしられる感じで。やっぱり沁みるな、と。
あーロスラン終わっちゃったよ。次に見る予定がないよ。
困った。
で、SLY MONGOOSE。気持ちよく踊りました。
SLY MONGOOSEって赤い照明の方がいいよね。なんかね。
そしてゲスト、ZOOT16渡辺俊美登場!
で「Comes love」ですよ!これ大好きなんだよ。
というわけで中央モッシュ地帯に突入。
踊り狂う。やったー!
で、DJクボタタケシ。うおー!
が、JUMP WTIH JOEYの「EL DIABLO SKA」をかけたのですよ!!!
これ「SKAっていいなー」と思い始めたきっかけの曲でもあり
本当に大好きなんですよ。
その後怒涛のクボタ選曲。たまりません。
しかもその後川辺ヒロシ。10年前の自分に見せてやりたい。
踊る踊る。
川辺氏、去年に続きフィッシュマンズを。ぐっとくる。
来年はソウルセットで出るつもりらしいですよ。
うおー。なんだそれ。
その後オーサカ=モノレール。
ホーンセクションのダンスタイムがパワーアップしてた。
かっこいいのー。下手なソウルステップを踏んでみる。
ここで一度抜けて水分補給。
お腹もすいたので、南風食堂のホットドッグをのぞきにいったら…
売り切れ。ショーック。
そしてホールに戻る。
akiko&The TRAVELLERS。恥ずかしながら初めて拝見いたしました。かっこいいよ、かっこいいですよ!
あのボーカルの声にやられた。踊った。踊らされたよ全く。
これがトラベラーズなのね。また見たい。
そしてDJ大貫憲章、そしてDJ、Gaz Mayall!
GAZピアニカで、リンゴ追分からスタート。
しかし日本人なのに、リンゴ追分ちゃんと歌えないことに気づく。
いかん。ちゃんと美空バージョン聴かなくては。
GAZのDJに開場は踊る踊る。我々の前に、DBRの模様をカメラで撮影してる人がいたんだけど、
その方もカメラ片手に踊っておられました。
ブレてるんじゃないでしょうか(笑)
GAZがすぐ「やり直し!」とかで曲をぶった切るので、
そのたびにフロア「えー!」と突っ込み大合唱。それが面白かった(笑)いいとも並ですよ(笑)
そしてラスト、祝20周年SKA FLAMES!
当然のごとく踊らされてます!なんだかもう佇まいがかっこいいのです。
そんでRIP VAN WINKLE!
RIP VAN WINKLE!
RIP VAN WINKLEですよ!
思い出してもぐっとくる。あの曲はもう、ホントに。ピース。
なんか暴動も起きてて怖かったですけどね。
ちゃんと曲聴けよ!喧嘩すんな!って感じですね。
もったいないよ。こんなに楽しいのによ。
というわけで終了。
夢のような一夜でした。
気の利いたコメントのひとつもかけませんが、
本当に楽しかった。踊って踊って踊り倒した。
来年もまた来ます。絶対来るよ!
ものすごい喉が渇いたので、
森三中は、恵比寿駅で疲れにきく飲み物を探す。
さーすてぃー30。私の中では踊り疲れにはネクター。
冷えたネクターが最高だけど、ないよね、まさか…
と思ったら、KIOSK自販機になんとネクターが!!
結局友人もネクターを買い、
恵比寿駅でネクター呑む3人。
あの甘さが疲れには最適なのです。
しかし終わっちゃったよDBR。かなり寂しい。
楽しかったひとときが、今はもう過ぎていく。
カックラキンの教えが胸にこたえるぜ。